様々なバックグラウンドを


持った職員が、


それぞれのライフステージに応じた


働き方をしています

インタビュー

当法人では、介護・福祉を学んでいた方も
未経験の方も、
新卒・社会人経験のある方も、
様々なバックグラウンドをお持ちの方が
幅広いステージで活躍しています。
また、子育てや介護などの
ライフステージに応じた働き方している
職員もいます。
各職種・分野で働く職員の当法人を
選んだ理由・実際に働いてみての感想など
生の声をお届けします。

新卒 大卒 介護以外の学部

栗原 一樹さん

2012年4月 入職
デイサービスセンター采女の里 所長

住みなれた地域で暮らし続けることが


できるように支援していきたい

新卒 大卒 介護以外の学部

栗原 一樹さん

2012年4月 入職
デイサービスセンター采女の里 所長

⼊職したきっかけを教えてください。

大学に在学中に、夏休み期間を活用しヘルパー2級の資格を取得しました。福祉とは関係のない学部でしたが、福祉住環境を専攻していたこともあり、高齢者が安全に暮らすための住環境について学んでいました。そして、就職活動をする中で、当法人の理念「その人らしく生きていくこと」に魅力を感じました。また、医療・福祉の連携で地域に根ざしたネットワークづくりに共感したことがきっかけです。

仕事内容について教えてください

私は埼玉県三郷市にあるデイサービスセンター采女の里で所長をしています。デイサービスは、朝の送迎から始まり、健康観察・入浴支援・食事介助・機能訓練・レクリエーションを行い、夕方にご自宅までお送りします。ご利用者様はそれぞれ異なる生活環境・疾患・症状があり、どのようにしたら自立した生活と機能の維持ができるのか、場面毎に技術が求められます。ご利用者様のやる気を引き出し、できることを伸ばし、ご利用者様間でも自然とお互いを支え合うような関係性を築けるのが、私たちのデイサービスです。

仕事中でのやりがいや感動した
エピソードを
教えてください

最初は、在学中の学部と関係なく資格取得から数年が経っていたこともあり、1からのスタートでしたが、事業所の職員に支えられながら介護を学ぶことができました。ご利用者様からも介護職員としてだけでなく多くのことを教えていただきました。戦時中の話や当時の体験談など、学生時代には学ぶことのできなかった大変貴重なお話を伺うこともできました。
 働く中で自分のケアで感謝の言葉をいただくこともたくさんあり、辛いこともありますが、それ以上にうれしいことがたくさんある仕事です。

職場の雰囲気はどうですか

異動に伴いいくつかの事業所で働いてきましたが、どの職場もとても協力的です。デイサービスは特に職員が流動的に動かなければいけないサービス形態ですので、雇用形態や役職関係なく1つのチームとして働いています。職員個人の得意なことなど能力を発揮してもらうことで、サービス内容に充実性を持たせています。

実際に働いていて、当法人の
ここがすごいという
ポイントを教えてください。

医療・介護の連携ができていることから、介護現場での体調不良のご利用者様の対応や相談がスムーズでご利用者様一人ひとりを取り巻く環境が整っていることです。高齢者が安心して生活していくために必要な土台ができていると思います。
また、職員教育に力を入れており定期的な研修が設定されていることです。内容はサービスの質の向上を目的としたものだけでなく、職員自身をケアするものを含まれます。
各種委員会などを通してグループ法人との繋がりもあり、職種を越えて同世代との交流も盛んにおこなわれています。

休日はどのようなことをして
リフレッシュされていますか?

入職して間もない頃は、学生時代に野球をしていたこともあり、町内会のソフトボール部に所属し毎週体を動かしていました。その他にも、学生時代からの友人とツーリングで各地を巡りました。
結婚してからは、子供と出かけるなど家族で過ごすことが多くなりましたが、旧友とは今でも親交があり、家族ぐるみで旅行の計画を立てています。

今後の目標は何ですか?

短期的な目標は、地域から求められる介護サービスをしていくことです。ご利用者様一人ひとりの生活を考え、住みなれた地域で暮らし続けることができるように支援していきたいと思っています。
長期的な目標は、今デイサービスで行っている「自立支援」の発展と促進です。社会の中で生活の安定を図り、身体的・精神的に自立した生活を続けていくための取り組みを広めていきたいと思っています。

現在求職活動中の方への
メッセージをお願いします

介護の仕事は大変な仕事です。イメージが良くないと思われている方もいるかと思います。
正直なところ辛いこと・苦しいこともあります。しかし、それ以上の喜びや楽しさがあります。当法人では、自身にとってプラスとなる経験をたくさんすることができます。ご利用者様の笑顔と自身の成長が感じられる職場です。これからの日本の介護の未来に目を向けて、先進的な介護に一緒に取り組んでいきましょう。